ADHDグレーゾーンの子どもの習い事。こどもチャレンジってどうなの?

子育て

こんにちは、はやみです。

子どもに習い事をさせたい」

うちの子には何が向いているんだろう

と思うことはありませんか?

家の中でずっと動き回る、

とにかくじっとしていられない、

癇癪をおこしておもちゃを投げる、

そんな我が子に習い事?

人気のスイミングをやらせてみたいけど、

周りに迷惑をかけるんじゃないか

嫌がるかもしれないし、始め時もわからない…

スイミング?ピアノ?

何からしたらいいの

同じように考えた我が家では、

長男が年中になったタイミングで

「こどちゃれんじ」の受講申し込みをしました

子育て中の先輩に

「子どもがたのしく取り組める内容でいいよ~」

とすすめられたのがキッカケです。

今回は、ADHDグレーゾーンの長男が、

年中の時から1年続けている、

こどもちゃれんじの体験レビューを書いていきます。

この記事を読むと、

・こどもちゃれんじ受講のメリット・デメリット

・こどもちゃれんじはADHDグレーゾーンの子どもに向いているのか

を知ることができます。

ぜひ、ご参照ください。

こどもちゃれんじ受講のメリット・デメリット

こどもちゃれんじ受講のメリット3つ

  • 子どもとのコミュニケーション機会になる
  • 得意なこと苦手なことがわかる
  • 年代に応じた学習がすすめられる

子どもとのコミュニケーション機会になる

毎月、ワークが2冊送られてきます。

ワークは、親が一緒にやらないとすすめられません。

なので、私か夫のどちらかが、

長男とマンツーマンでかかわれるタイミングで、

一緒にやるようにしています

下の子がいると、どうしても手がかかるので、

上の子が後回しになりがちに…

こどもちゃれんじ受講を始めてから

ワークを通して、ゆっくりとコミュニケーションをとれるので助かっています

「寝る前の30分やろうね」と決めておくと、見通しがたち受け入れがよいです。

得意なこと苦手なことがわかる

ワークの中には、文字を書いたり、計算をしたり、

間違い探しをしたりと、様々な課題があります。

ワークに取り組んでいくうちに、

得意なことと苦手なことがわかってきました。

整理するとこんな感じです。

長男が得意なこと
  • 計算(数を数える)
  • 間違い探し
長男が苦手なこと
  • 文字を書くこと
  • 耳で聞いて理解すること
  • ルールを把握すること

視覚的な情報にはめっぽう強いけれど、

聴覚的な情報には弱く、

独自の解釈によりルールの理解にやや難がある

ということがわかりました。

日常生活において、

あれ、聞いていないな」と思うことがしばしばありますが

苦手なんだろうな~と思うことで

叱る回数が減りました

年代に応じた学習がすすめられる

子育てをしていると、

子どもが今どんなことができるようになっていて

どんなことをインプットしてやればいいのか

正直わからないですよね

こどもちゃれんじでは、

年代に応じた課題を毎月送ってくれるので、

子どもにちょうどいい学習を、

自宅ですすめられるというのが最大のメリットだと思います。

こどもちゃれんじ受講のデメリット2つ

  • 子どものモチベーション維持が難しい
  • 一緒に取り組む時間がないと、ワークが溜まる

子どものモチベーション維持が難しい

取り組む時間帯を決めていても、

「TVをみたい」

「Youtubeをみたい」

「おもちゃで遊びたい」

となり、全く取り組めない時期がありました。

強制はしたくないけれど、

子どものモチベーション維持には、

親の援助が必要なこともあります。

一緒に取り組む時間がないと、ワークが溜まる

前述したように、親と子が一緒に取り組んで始めて、

ワークをすすめていけるので、

親に余力がなければ継続は難しいです。

毎日取り組めば、次号が来る前にすべて完了しますが、

何日か休んでいると、どうしても溜まってしまいます。

こどもちゃれんじは、いつでも解約することができるので、

まずお試しでやってみて、子どもの反応を見てみるとよいですね

こどもちゃれんじは、ADHDグレーゾーンの子どもに向いている?

こどもちゃれんじは、ADHDグレーゾーンの子どもに向いているのでしょうか。

1年続けてみて、我が家の長男には向いているなと感じています

一般的にはどうなのか、データがとれていませんが、

こちらのブログで、ADHDの幼児向けの習い事が3つ紹介されています。

404 -てんブログ

通信教育・英会話教室・プログラミング教室の3つが挙げられていました。

習い事は、子どもが楽しく続けられるかがポイントです。

まずやってみないことには何もわかりません

お試しでやってみれば、きっと思わぬ発見がありますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました